ロスロリエン便り

Lothlorien:「花咲く地」 八ヶ岳の森の庭(標高970m)の自然を主に載せています

2019年07月

31st July, 2019

7月も今日で終わり
暑い夏になると蝶やトンボが庭を飛び交います

IMG_8633

IMG_8627

IMG_8632
国蝶・オオムラサキ♂
Great purple emperor (Sasakia charonda)
Japan's national butterfly
日本のタテハチョウ中最大級 (5~6cm)
翅の光沢のある青紫色は美しいです
作業用の帽子を干していたら
しみこんだ汗のミネラルを求めてやってきました
翅を開いたのが撮れなくて・・・

因みにここ北杜市長坂町にはオオムラサキセンターがあり
自然の中で保護・飼育に力を入れています



IMG_8645

IMG_8640
ミヤマカラスアゲハ
Papilio maackii
これも翅の光沢のあるブルーがとても美しいです


IMG_8637

IMG_8638
シモツケソウ
Filipendula
ちょっと日陰で楚々とした感じで咲いています


IMG_8651
巨大茸
big toadstool
イグチの仲間でしょうか?・・・直径20cmはあります
ちょっとギョッとします

IMG_8654
これはもう少し小型
虫たちに大分食べられています


IMG_8655
毎年出てくるタマゴタケ(卵茸)
Amanita caesareoides
強烈な色ですが美味しいそうです
皆さん競って採りに来ます
私は勇気がありません(笑)


IMG_8634
ヤマユリ
Gold-banded lily
今日は家の東南側・下の群落です
大分咲いてきました


30th July, 2019

雨が全く降らない一日は久しぶりです
気温も上がったようで外は暑かったけど
家の中にいると割合涼しいです

オニヤンマが悠然と庭を飛び回っていましたが
残念ながら写真は撮れませんでした


IMG_8605

ezozemi
エゾゼミ
Lyristes japonicus
「エゾ」とあるが北海道のみに分布するわけではなく
長野やこの辺りに多いようです
羽化後あまり時間が経っていないようで
よく見るとなかなか面白い顔です


IMG_8616

IMG_8613
ヨツスジハナカミキリ
Leptura ochraceofasciata Motschulsky
カミキリムシの一種で花によく集まり
前翅に黒と黄の4本の帯模様
子孫を残すのに懸命です


IMG_8619
ヤマキチョウ(山黄蝶)だと思いますが・・・
あるいはスジボソヤマキチョウでしょうか?
Brimstone


IMG_8622
ダイミョウセセリ(大名せせり)
Daimio tethys
紋付き・羽織袴のように見えることから・・・
カワラナデシコの蜜を吸っています


IMG_8624
カワラナデシコ(河原撫子)
Dianthus superbus  var. longicalycinus
お日様が出てやっと咲き出しました
今年は花が小さいです


IMG_8615
ママコナが数本増えて
Melampyrum roseum  var. japonicum
絶えずにずっと咲いてほしい


IMG_8620
ヤマユリ
Gold-banded lily
お日様が大好き・・・
あっという間にあちこちで咲き出しました
友人たちが来る日まで咲いてくれるか
ちょっと心配です

花が多いのは頭が重いので支柱を立てなければ可哀想ですが
今年はごめんなさいです

29th July, 2019


夕方から雷雨の毎日ですが お昼間は良いお天気で
ヤマユリがあちこちで開きだしています
Gold-banded lilies start blooming here and there

IMG_8596

IMG_8594

IMG_8599

IMG_8595

IMG_8602

IMG_8603

IMG_8601
綺麗な青い筋が見えましたが
うまく撮れませんでした
ミヤマカラスアゲハ?

花が5~6個以上ついているものは支柱を立てるのですが
今年は立てきれずにちょっと可哀想です
長雨の後急に暑くなって
どんどん咲き進みそうです

28th July, 2019

台風の影響で昨夜はよく降りましたが被害はなく
今朝は太陽が顔を出しました

夕方からまた雷雨でそろそろ梅雨明けかと
期待しています

IMG_8561

IMG_8558

IMG_8560
オケラ(朮)
Atractylodes japonica
蕾が大分膨らんできました
「山で美味いはオケラにトトキ」といわれ
春の若芽は山菜として喜ばれます
  オケラ:根はお正月用の屠蘇散です
もうすぐ独特の白い花が咲きます
 トトキ:ツリガネニンジンのこと
こちらはブルーの花が咲きます



IMG_8515
ウバユリ(姥百合)の蕾
Lilium cordatum
百合としては地味な花が咲きます
花が咲くときには葉が枯れてなくなるところから
歯のない姥という意味ですが
実際はここでは葉はしっかりあります


IMG_8582
キケマン(黄華鬘)
Corydalis heterocarpa  var. japonica
湿り気の多いところにどんどん増えて困りもの
花は可愛いです


IMG_8581
シラネアオイの種
Glaucidium palmatum...seeds


IMG_8580
ベニバナヤマシャクヤク(紅花山芍薬)の種
Paeonia obovata...seeds
立派な種ができています


IMG_8555
ホタルガ(蛍蛾)
Pidorus glaucopis
3cmほど 窓に張り付いていました


IMG_8574
コガネムシ?あるいはカナブン?
Mimela splendens  or Drone beetle?

友人が知らせてくれました
背中の羽の付け根の三角形が丸いので
コガネムシだそうです
図鑑にもそう載っていました

いろんな昆虫がいるのですが
ちょっと苦手でもあり名前も分かりません

また雷が鳴っています
いつ梅雨が明けるのでしょうかね~?

27th July, 2019


台風の影響で降ったり止んだりの一日
巣立ち後独り立ちして間もない雛鳥たちがやってきます
young birds come for the seeds and beef suet

IMG_8585

IMG_8584
ゴジュウカラ(五十雀)
young Wood nuthatch picking at the sunflower seed
まだふわふわの若鳥
ひまわりの種を隙間に差し込み
コンコンとつついて割り食べます


IMG_8588

IMG_8589

IMG_8590
シジュウカラ(四十雀)の雛たち
young Japanese tits eating beef suet...
learned from their parent birds
親鳥が与え 教えた牛脂の味・・・大好きです


IMG_8591

IMG_8593
カワラヒワ(河原鶸)
Oriental greenfinch
これは成鳥ですね
餌場に居座り他の鳥を追い払って食べ続けるので
鳥品卑しい!と我が家では嫌われています
鳴き声は綺麗なんですけどね~

今日(日本時間では28日)
ウィーンの病院で夫が旅立ってもう6年が経ちます
その後も一人でこの庭を手入れしてきましたが
そろそろ限界かな~と感じるこの頃ですが
もう少し頑張ってみましょうか・・・
today is the 6th anniversary of my husband's passing 
in Vienna...
time passes so fast!

↑このページのトップヘ