ロスロリエン便り

Lothlorien:「花咲く地」 八ヶ岳の森の庭(標高970m)の自然を主に載せています

2015年08月


まだ8月だというのに秋雨前線が居座り
肌寒いくらいの雨の日が続いています
秋がどんどん近づいています


イメージ 1

シラヤマギクとユウガギク
Aster scaber & Aaster iinumae




イメージ 2

何でしょう?・・・ワラビですよ
Western brocken fern
春に美味しいと舌鼓を打ちましたね
こんなに大きくなって(7~80cmの高さ)




イメージ 3

アキノキリンソウ
Solidago virga aurea
これからあちこちに咲きます
5~60cmの高さ




イメージ 4

イヌトウバナ?
Clinopodium micranthum
高さ20cmくらいですが、あちこちにたくさん出ています




イメージ 5

ダンコウバイの実
berries of Lindera obtusiloba
4月始めの枯れ枯れとした山の庭に
黄色い小さい花を咲かせたその実です




イメージ 6

ヤマボウシの実
berries of Cornus kousa
今年は驚くほど多くの花をつけたので
実もたくさん
どんどん赤くなっていき
鳥が食べたり残ったのは落ちたり・・・


イメージ 7

甘くて食べられますが
さほど美味しいとは・・・
直径1.5cmくらい
ずいぶん前に子リスが前足(両手?)で持って食べているのを目撃・・・
可愛かったこと!
最近はリスもたまにしか見かけません




イメージ 8

ウドの実
the berries of Aralia cordata
春の山菜・・・今は2m以上の大木に
実はアカゲラなどの大好物で、黒く熟すとあっという間に
食べられてしまいます




イメージ 9

カンボクの実
the berries of Viburnum  var. calvescens
これだけ鮮やかなのに
カンボクの実を食べる鳥はいないようです
初冬まで真っ赤な実が残っています


イメージ 10

美味しそうに見えるけどねえ・・・綺麗ですね





イメージ 11

用事もあり山梨のブドウ農家にまた行ってきました



イメージ 12

“甲斐路”が色づきだして
9月半ばには美味しく食べられるそうです


イメージ 13

シャインマスカット
皮ごと食べられます


イメージ 14

出荷を待って・・・宝石のようです


イメージ 15

果物大好きの私・・・幸せ!




イメージ 16

キイロスズメバチの巣の基盤
the nest of Hornet :it seems to have been attacked
by an Oriental honey-buzzard
裏の松の木の根元になにやらふわりと落ちてきました
キイロスズメバチが何匹かとりついています
直径10cmくらいで小さいけど
見事な造形です


イメージ 17

the cover of the nest of hornet
そうこうするうちに外被の一部まで落ちてきました(20X10cm位)
木の繊維を唾液で固めたものでできているそうですが
その模様の多様で魅力的なこと

何か気配がして見上げると
何とハチクマとおぼしきタカの種類の鳥が・・・
まさかと思いましたが、この辺りにも夏に渡ってきているとのこと
ハチクマ(60cm前後)がこの巣を襲ったようです

巣を壊されたスズメバチ
女王蜂が生き残ったようで、何と我が家の南側の軒下に
働き蜂が巣を作ろうと集まりだし・・・
そこはお布団干したりするところだからと
必死で殺虫剤を振りかけること3時間近く・・・
翌日もまだ何匹か戻ってきましたが、
今朝は諦めた様子でホッとしました
刺されたら大変だし、蜂さんごめんなさいね
何とか一件落着!





イメージ 18

近くの田んぼは大分稲穂が稔ってきました
Rice is in ear


イメージ 19

あれっ、チュウサギ?
Egretta intermedia?
コサギより大きく冠羽もないし・・・65cm前後の大きさ
嘴が黄色いけど・・・
こんなに近くで見たのは初めてです





イメージ 20

能楽殿
outdoor Noh theatre---5 minute-ride from my cottage
我が家から車で5分足らずの所にある
身曾岐神社の能楽殿・・・林の中の立派な能楽殿です
毎年8月3日に薪能が奉納されます


イメージ 21

鏡板
長年お謡をやっている友人が小屋を訪ねてくれましたので
ご案内しました


今回は盛りだくさんの内容になりました
この数日次々といろんなことが起こり
頭の中は混乱気味です

それにしてもよく降りますね
お日様が恋しいです


今週初め原村の知人を訪ねました
1300~1400mほどの高さで、別荘の近辺の
草刈り後のなだらかな崖に咲いていました

1000mの我が家とは咲いている花が少し違います

それにしてもいろいろな花に温暖化の影響が
出ているような気がします


イメージ 1

アキカラマツ
Thalictrum minus  var. hypoleucum
草丈70cmくらい1cmほどの小さい花がたくさん


イメージ 2

我が家では邪魔もののアキカラマツ
こうして見るとなかなか綺麗です





イメージ 4

マツヨイグサ
Evening primrose


イメージ 3

最近我が家の近くではあまり見かけなくなりました





イメージ 5

アカツメクサ
Red clover


イメージ 6

シロツメクサ
Clover
高度のせいか花弁が少ない・・・




イメージ 7

ゲンノショウコ
Geranium nepalense
あちこちでたくさん見かけ何度も載せましたが
あまりに繊細でつい・・・




イメージ 8

ミヤコグサ
Lotus japonicus
以前は家の近くにもたくさん咲いていたのに
最近はとんと見かけません
マメ科の多年草
1~1.5cmの可愛い花です


イメージ 9




イメージ 10






イメージ 11

ノコギリソウ
Achillea alpina
20cmほどの草丈
葉っぱがノコギリのよう


イメージ 12

高いところのお花は白が雪のように真っ白!




イメージ 13

ワレモコウ
Garden burnet
赤が紅色で鮮やかです


イメージ 14






イメージ 15

ハナイカリ
Halenia corniculata
数年前まで我が家でも数本咲いていたのに
木の陰になって消えてしまいました
1300mのここにはあちこちたくさん
リンドウ科の二年草


イメージ 16

高さ30cmくらい1~2cmの碇に似た花を咲かせます
日当たりの良いところが好き
左奥はオトギリソウ


イメージ 17




イメージ 18







イメージ 19

フジバカマ
Thoroughwort
草丈5~60cm
高いところのお花はみんな丈が低いです


イメージ 20

我が家にはヒヨドリバナはたくさん咲くけど
フジバカマはありません
それにしても何とも繊細というかすてきな花ですね

暑かった夏が一気に秋になってしまいました
物寂しいけど大好きな実りの秋でもあります・・・

いつもコメントありがとうございます
お返事できないけれど毎回嬉しく読ませていただいております
そしていつも覗いて下さる皆さまに感謝申し上げます

お花の名前など間違えていたらお知らせ下さい


すっかり秋めいてきました
あと一週間で8月も終わりです



イメージ 1

タムラソウとオミナエシ
serratula coronata & Patrinia scabiosaefolia
庭は秋の花で賑わっています
今年はなぜか背丈がずっと高くなりました


イメージ 2




イメージ 3

バッタ?の幼虫
a larva of a grasshopper?
不完全変態をし、羽がまだのびていないようです





イメージ 4

クロアゲハ♀
Papilio protenor
お天気がいいとよく来ます





イメージ 5

ワレモコウにトンボ
a dragonfly  on a Garden Burnet
秋ですね~





イメージ 6

キノコ キノコ・・・
so many kinds of fungi here and there
名前はわかりませんがたくさんの種類です
傘が開いているのもいないのも
この白いきのこは猛毒のドクツルタケだと教えていただきました




イメージ 7





イメージ 8

ドクツルタケ





イメージ 9




イメージ 10

数年前に倒れた白樺に



イメージ 11

可愛いですが、やはり毒キノコ?
確かなもの以外は食さないこと!だそうです
ドクツルタケだそうです
食べたらほぼ確実に死に至るほどの猛毒のようです




イメージ 12

まだまだあります・・・キノコ図鑑を買わなくちゃ!






イメージ 13

ヌスビトハギ
Desmodium oxyphyllum
ヌスビトの忍び足の実も花もまだまだ見られます






イメージ 14

ヤマハギが道端にもたくさん咲いています
lespedeza bicolor
小さい花がたくさんつきますが近くに寄らないと見落とします



イメージ 15

秋の七草のひとつです






イメージ 16

オニドコロの雌花と種?
Dioscorea tokoro (female flowers and seeds)
雌雄異株
雄花序は直立、雌花序は下垂するようです
今まで見落としていましたがなんとも不思議ですね





イメージ 17

ジャノメチョウ?
Minois dryas?
蝶や蛾はさっぱりわかりません
ヒメジャノメだそうです



イメージ 18

ヤブキリ?・・・何でしょうか?
tettigonia orientalis?
蝶だけでなく昆虫もさっぱりです
キリギリスの仲間でしょうか
長~い触角が印象的





イメージ 19

わかりませんが…ひょっとして蜘蛛の巣?
記憶のどこかに蜘蛛の巣というのが…
地面から15㎝くらいの高さあります
a nest of a spider?





イメージ 20

コバギボウシ
Hosta albomarginata
オオバギボウシと比べると高さも半分くらい(30㎝位)で
2~3週間遅く濃い紫色の花を咲かせます 



夏の暑さが去り涼しくなると
あの暑さが懐かしい感じさえします…勝手なものですね

今しばらくは秋の花や実を楽しめます

夏のお疲れが出ませんように!

お盆休みも過ぎて山はまた静かになりました

Autumn is coming soon
庭の花もだんだん秋の花に・・・


イメージ 1

コオニユリ
Lilium leichtlinii
1mほどの高さ オニユリと違いムカゴができません
庭の木が大きく茂り日陰が増えて
しばらく見ませんでしたが、今年は無事復活し
可愛い花を咲かせてくれました


イメージ 2




イメージ 3








イメージ 4

7月に咲いたウバユリの実
seeds of Lilium cordatum
花は横向きなのに種は縦に


イメージ 5







イメージ 6

ヘクソカズラ
Paederia scandens
可愛い花なのに何とも気の毒な名前です
匂いがちょっとね






イメージ 7

ミズタマソウ
Circaea mollis
数ミリの小さい花の後は白い毛のある実が
水玉のよう






イメージ 8

オニドコロ
Dioscorea tokoro
ちょっと藪にするとこれが繁茂します






イメージ 9

ママコノシリヌグイ
Polygonum senticosum
棘のある茎で継子の尻を拭くという・・・
何とも恐ろしい
ピンクの可愛い小花を頭にたくさんつけます






イメージ 10

キンミズヒキ
Agrimonia pilosa
ミズヒキとはずいぶん違います






イメージ 11

オオバオオヤマレンゲの実
seed of Magnolia sieboldii
6月に白い花を咲かせた後
だんだん赤く色づいてきました






イメージ 12

ヒオウギ
Belamcanda chinensis
ヒオウギの実も日に日に大きくなります






イメージ 13

タムラソウ
Serratula coronata
アザミに似た花をたくさんつけますが
棘はありません
今年は丈が2m以上になりました



イメージ 14




イメージ 15




イメージ 16

タムラソウが咲き出すと秋が近く感じられます






イメージ 18

ヤマハギ
Lespedeza bicolor
マルバハギ(ミヤマハギ)かな?とも思いますが・・・
1~2mの半低木
山では毎年夏の半ば頃から咲き出します






イメージ 17

ヌスビトハギの種
seeds of Desmodium oxyphyllum
つい先日ピンクの小花を咲かせていました
種が盗人の忍び足に似ていることから名付けられたようです






イメージ 19

アキノキリンソウ
Solidago virga aurea  var. asiatica
6~70cmの高さ
気の早いのがひと株咲いていました
まだちょっと早いですよ


イメージ 20

あまり秋が早く来るのもね・・・


お盆を過ぎるとあっという間に秋風が吹き始めます
嬉しいやら 寂しいやら・・・


立秋が過ぎたら朝夕は涼しくなりました
お昼間の暑さも大分和らいで・・・
It's getting cool during the night

古いお付き合いの山梨の葡萄農家からご連絡いただき
さっそく行ってきました
暑いなかをご高齢のご夫妻で頑張っていらっしゃいます
...visited grape farm (old friends over 25 years)


イメージ 1

ブドウ棚にはいろんな種類のブドウが鈴なりです


イメージ 2

ピオーネ


イメージ 3

ロザリオ・ブランコ

イメージ 4

まるで宝石のよう

ブドウはとても手がかかる果物です
一つ一つ丁寧に育てて下さり
今年もまたいただくことができて幸せ!






イメージ 5

庭で草取りをしていたら傍でエゾゼミが賑やか
Lyristes japonicus





イメージ 6

春に美味しいと食したタラの木にも花がたくさん
Aralia elata...the sprouts in spring are so delicious!


イメージ 7

こんなにまじまじと見たことはありませんでした
可愛い小花がいっぱい





イメージ 8

オミナエシ
Patrinia scabiosaefolia
秋ですね~

イメージ 9







イメージ 10

春に朱赤の花を咲かせたクサボケの実
黄色く熟すと良い香りがします
これで作る果実酒は絶品・・・果実酒の王様と呼ばれます
Japanese quince 





イメージ 11


春に白いガクアジサイ様の花をつけたカンボクの実
Viburnum  var. calvescens


イメージ 12

秋には真っ赤になります
美味しくないのか鳥たちに全く食べてもらえず
葉っぱが落ちても真っ赤な実だけ残ります
とっても綺麗です





イメージ 13

ツリガネニンジン
何度載せても飽きない・・・

イメージ 14







イメージ 15

ヤマユリのめしべとできかけの種
同時に見られるのはちょっと珍しいでしょ





イメージ 16

ワレモコウ
garden burnet
秋をひとしお感じます
7~80cmの丈になります





イメージ 17

クロアゲハ♀
Papilio protenor

訂正です

アゲハモドキと書きましたが
クロアゲハの雌だとのご指摘を頂きました
蝶も蛾も難しいです

イメージ 18

翅を開くと7~8cmもあります






イメージ 19

ゲンノショウコ
Geranium nepalense
小さくて目立たないけどなかなか味のある花です
西日本ではピンクが濃くなります






イメージ 20


ユウガギク
Aster iinumae


イメージ 21

50cmほどの高さ 2~3cmの花をたくさんつけます






イメージ 22

ツルボ
Barnardia japonica
減ってしまって心配したのですが
今年は4本出てきました


イメージ 23

高さ20cmくらいでたくさんの花をつけ
下から順に咲き上がります


イメージ 24

花の部分は5cmくらい
蕾のグリーンと花のピンクが可愛い






イメージ 25


ホウキタケ?
Ramaria botrytis?
we have lots of strange and mysterious fungi
this year
またまた変なキノコが・・・
草取りをしていて発見・・・今年はキノコの当たり年です
創価大の森のシロソウメンタケを思い浮かべました


イメージ 26


見れば見るほど不思議
食べられるのかな?
美味しいとは思えないけど


イメージ 27

5cmx5cmx5cmくらいのひとかたまり


イメージ 28

もうひとかたまり・・・こちらは小さい
2cmx2cmx3cm
これは少しピンクがかっています

正確な名前をご存じの方がいらしたらお教え下さい


お昼間は少し暑くなりますが
やはり標高1000m近く
朝晩は少し肌寒くなり長袖を羽織り
窓を閉め切って
昨夜は肌掛けを2枚重ねて休みました
じきに秋が駆け足でやってきます

↑このページのトップヘ